筋肉がつくということがどういうことかというと
「負荷への適応」です。
例えば、3kgのダンベルを使って10回を3セットすると
10回を3セットできる用の筋肉がつくということ。
5kgですると、5kg用に筋肉がつく。
これを7㎏、10kg、15㎏・・・
とあげていくと、それ用の筋肉になる。
そんな感じで負荷をお尻にかけるとすると、
お尻に筋肉がつき丸みのあるキレイなお尻なるわけです。
綺麗なお尻なって、筋トレをやめてしまうとどうなるか?
さっき言ったように筋肉がつくというのは負荷への適応です。
ということは、筋肉がついた負荷を与えられなくなったら、
脳は「使わないのなら不要」と判断し、その筋肉はなくなっていっちゃいます。
まぁ当然といえば当然ですよね。
でないと、スポーツ選手とかは現役やめてもずっと現役の時の体型のままということになっていまいますからね。
ついた筋肉は負荷をかけ続けないと維持できないということです。
どうせ止めたら減っちゃうからといって
最初から何もしなければ、ただただ下降していくだけです。
何もしなければ維持ではありません。
何もしないは退化です。
維持ならあなたの体型は昔のままの体型ですよね(笑)
何もしないと必ず崩れる。
週一でそれなりに負荷をかけて筋トレして
やっと維持くらいの感じよ。
進化させるにはしっかりトレーニングする必要がある。
