営業時間:月~土 9:00~20:00
定休日:日曜、祝祭日

ダイエット

30代40代以降は冷え性は太る?原因と今日からできる改善方法

「昔より身体が冷えやすくなった…」
「手足がずっと冷たいまま…」
「代謝が落ちて痩せにくい…」

40代になると、こうした“冷えの悩み”が一気に増えます。
実はこの冷え、ダイエットの大敵でもあります。

ここでは、40代女性が冷える原因と、冷えが脂肪を増やしてしまう理由、そして今日からできる改善法を紹介していきます。


■ なぜ40代になると冷え体質が進むのか?

1. 筋肉量の低下

筋肉は身体の熱をつくる場所。
40代は自然と筋肉量が減るため、身体の発熱量が下がります。

特に落ちやすいのが 太もも・お尻・背中
ここが弱るほど、冷えがどんどん進みます。


2. ホルモンバランスの変化

更年期に向かう40代では、女性ホルモンの変動が激しくなります。
ホルモンは血流にも影響するため、冷えやすくなりやすい。


3. 血行不良(姿勢の悪さ・運動不足)

座り姿勢が長くなると、血流が悪くなり手足が冷たくなります。
在宅ワーク、スマホ時間の増加も原因のひとつ。


4. ストレスで自律神経が乱れる

ストレス → 交感神経が優位 → 血管が収縮 → 冷える
40代は仕事・家庭・子育て・介護…と負担が多く、自律神経が乱れやすくなります。


■ 冷えると太りやすくなる理由

脂肪が燃えない

体温が1℃下がると基礎代謝は約12%低下すると言われています。
代謝が落ちる=消費カロリーもダウン。


身体が脂肪をためようとする

身体が「寒い」と感じると、
体温を保持するために脂肪を蓄えようとするモードになります。

“冬に太りやすい理由”もこれと同じ。


血流が悪くなると老廃物が溜まる

むくみ → 冷え → さらに血行悪化…
この悪循環が続くと、体重が落ちにくくなります。


■ 今日からできる冷え改善ダイエット

● 1. 大きい筋肉を優先的に鍛える(これが一番効く)

特に40代はここがポイント。

○太もも(スクワット)
○お尻(ヒップヒンジ・ヒップリフト)
○背中(デッドリフト・ローイング)

筋肉がつくと 内側から温まる身体”に変わり、自然と脂肪が燃えやすくなります。


● 2. タンパク質をしっかり取る

冷え体質の人ほど、タンパク質不足の傾向があります。
・卵
・鶏むね肉
・魚
・納豆
など

1日 体重×1.1〜1.5g を意識。


● 3. 朝に「内臓が温まる習慣」をつくる

冷たい飲み物→NG
温かい飲み物→◎


● 4. 姿勢リセット(これだけで血流が変わる)

1時間に1回、背伸び+肩回しを入れるだけでOK。

血流が良くなるだけで体温は一時的に上昇します。


● 5. お風呂は“短時間でも湯船につかる”

5分でも湯船につかると、末端まで温まりやすくなり、睡眠の質もアップ。
睡眠の質が上がると、脂肪燃焼ホルモンがしっかり働きます。


■ 冷えを改善すると、40代女性は痩せやすくなる

冷えを放っておくと、
・代謝が落ちる
・脂肪をため込みやすい
・むくむ
・太りやすい体質になる

逆に冷えが改善すると、
「勝手に脂肪が燃える身体」 に変わります。

筋トレ × 血流改善 × 生活習慣
この3つを整えると、40代でも驚くほど変わります。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合せはこちら
電話番号:078-861-9988
受付時間:9:00~20:00(日祝日は除く)
 
(セッション中は電話に出ることができません。なるべくお問い合わせフォーム・LINEからお問い合わせください)

問い合わせフォーム・LINE

 

-ダイエット
-, , ,